世界的ブームで、今や世界で人気となった日本の寿司!
KARAOKE や KAWAII と同様 SUSHIも世界共通言語!
中には海外には独創的な寿司も多くあります。というのも海外ではお魚の臭みが苦手な方も多く、ベジタリアンの方も海外には多くいるからでしょう。
国内でも寿司の取り組みは多様化しており、注目したいのは海のない埼玉県が取り組んだ野菜寿司!
人気ブロガー ベジップルズのタニさんが記事にしています。
海が無い埼玉県の寿司組合が革命を起こす!「野菜すし」を100店舗でメニュー化へ。
野菜は色も形も、様々で本当に美しい!そして美味しい!
そんな野菜ずしの魅力を伝えるべく日本のよさを伝え、そして宗教上やアレルギー、ベジタリアンでも美味しくいただける野菜ずしレッスンを行っている庄司いずみ ベジタブル・クッキングスタジオhttp://shoji-izumi.tokyoでの様子を今回はレポートします!
野菜ずしを作れるようになれば、家族や友人だけでなく海外のどんな方にでもおもてなしが、できてしまうかもしれません!なんてピースフルな野菜ずし!
目次
野菜ずしの美味しさ楽しさを伝える伝道師・野菜料理研究家 庄司いずみさん

庄司いずみベジタブルクッキングスタジオでも人気のクラス「野菜ずしレッスン」
私も以前参加した時に食べた、素揚げし、特性のたれが染みたしいたけが美味しくて何度も作っています!
今回も、ひとつひとつはシンプルな野菜のネタですが、こんなに芳醇な味になるなんて!と驚く美味しさばかり!
そんな野菜ずしを教える庄司先生は、この野菜ずしブームが起きる前に本をすでに出版されてます!
[amazonjs asin=”4770041438″ locale=”JP” title=”izumimirunの野菜のおすし”]
レッスンでは野菜ずしに合う酢飯作り・握り方も教えてくれます

野菜寿司の酢飯に合う寿司酢の作り方も、数種類教えてくれますし、職人みたいに
すし飯の握り方も教えてくれます♪
握り練習用のご飯を使って、皆でレッスンです!

先生が一人一人チェックしてくださいます。

みなさま真剣になるので、教室がしーんとなりがちですが、気分は寿司職人です!!
野菜たちが、野菜ずしに美味しく生まれ変わります
今回の食材でも、それぞれの野菜ずしのネタはシンプルです。


はい!これからがこんな感じに生まれ変わるのです!!

セミドライトマトの軍艦巻きはジューシーで最高!蒲焼風のナスも美味!

肉厚なしいたけもたまりません!あんなにシンプルだったのに?こんなに複雑な味になるの?と
不思議でなりません。

野菜だけでもたくさんに味覚、食感が楽しめる素晴らしいレッスンでした!
これからも庄司いずみ ベジタブル・クッキングスタジオhttp://shoji-izumi.tokyoでは野菜ずしの魅力を伝える活動を、全国に発信すべく活動をしていくそうです♪
簡単なのに美味しい!野菜ずしの魅力のまとめ

野菜ずしの魅力をざっとあげるとこんな感じです!
その1・野菜それぞれの個性を生かしたネタを作れる
その2・地域の野菜に合わせた個性も出せる(地域活性にも役立つ)
その3・海外のお客様ハラル、ベジタリアン、ヴィーガン、アレルギーなどにも対応できる
その4・日本の食文化を伝えることができる
その5・何より美味しくて、おもてなしにもパーティにも最適!!!
以上野菜ずしレポートをお届けしました!庄司いずみ ベジタブル・キッチンスタジオhttp://shoji-izumi.tokyoでは企業、自治体様々な場所へ、野菜ずしの魅力を伝えいにいくそうですよーー!企業向けについてはこちら
[amazonjs asin=”4802203659″ locale=”JP” title=”みんなが集まる日に、毎日ごはんにおいしくてすぐ作れる野菜のごちそう”]
2018年12月追記!
なんとクラウドファンディングを通して、庄司いずみベジタブルクッキングスタジオから、やさいずしの本が出ました!現在は、ベジタブルクッキングスタジオでの購入か、メールにてお問い合わせいただければ注文郵送で送ってくれるそうです!価格は1100円、ご送付の場合は、送料180円のため一冊1280円となります。
ご希望の方は、庄司いずみ ベジタブル・クッキング・スタジオ(vegestudio@shoji-izumi.tokyo)まで。
地域の活性化にも野菜寿司を取り入れてみませんか?
やさいずしの本についてはこちらへ
関連記事食のバリアフリーを目指して 野菜料理研究家 庄司いずみ✖️Frembassy代表 播太樹
ではアディオス!
[voice icon=”http://ureshi-gohan.com/wp-content/uploads/2016/11/jigazou-03.jpg” name=”Mayumi” type=”r”] 食ネタについて記事を書いていると、唾液の分泌が活性化されてしまいます。書くと同時にその時の美味しさがよみがえってしまい・・・生粋の食いしん坊だと認めざるを得ません。野菜ずしを始め、野菜料理は彩りも美しく華やかでヘルシー!といいとこずくめ!テンションもあがりますよ!女子におすすめの習い事です!
[/voice]