ベジタリアンな女子旅。今回池袋 線條 手打餃子専門店のママがいろいろおすすめのお店を教えてくれたのですが、台湾に住む娘さんのえんちゃんが、1日目の夜、饒河街夜市へ連れて行ってくれました!
台鉄の松山駅北口から、徒歩4分の所にある饒河街夜市は、約400mに一本道なので安心して楽しみながら歩くことができる夜市でした。台湾の夜市は、6時くらいから賑わいはじめ、夜遅くまで開いています。
台湾はタクシーがとてもリーズナブルなので、台湾にはあちこち夜市がありますがタクシーでさくっといけちゃうところがらくちんです!
今回は夜市の中でもおすすめのお店を教えてくれるとのこと!地元っ子がおすすめのお店ですから、間違いないでしょう。ということでシェアさせていただきます!
目次
饒河街夜市の中でおすすめのお店を紹介します!臭豆腐店はこのお店!
饒河街夜市であちこち、おすすめの屋台へ連れて行ってくれましたが中でも、一番インパクトが強かったのが匂いがかなりきつめの腐豆腐!
地元っ子おすすめの臭豆腐の屋台は、メインの入り口(5差路あるほう)からすぐにある黄色い色が目印のこちらのお店だそうです!!

一皿50元(だいたい日本円で180円くらい2017年3月)。

臭豆腐の味はいかに・・・! ずばり!おいにーはきつい!
でも口の中にいれると、からっと揚げてありサクッサック!たれとも絡んで味もとってもいい!口に入れるまでを躊躇せずに、何も考えずに口に入れるのが吉です!発酵食に慣れ親しんでいる私にとってはそこまで臭い〜とはなりませんでした。付け合わせの漬物も美味しかったです!
※臭豆腐とは、
臭豆腐とは豆腐を主に植物性の発酵液に漬けて風味を付けたもので、それをからりと揚げたもの饒河街観光夜市は一本通りなので、見やすくお店も充実!
屋台も、さといもの饅頭や、さつまいものフライなど、ベジでもいける屋台もありチョイス次第では
胃腸に負担のない楽しみ方ができます。
冬瓜のジュースも台湾ならではのドリンク!風味がよくて美味!仙草茶なども売っています!せっかくなので地のものをいただき土地の気を楽しみましょう!


ミルキーな味わいで人気なフルーツだそうで、和名は釈迦頭とのこと!台湾の方に聞いたところ台湾では「釈迦」だけで、いいのだそう。
一粒一粒(お釈迦様でいう螺髪部分)つまんで食べるのが一般的だそうです。今回はフルーツはあまりいただく機会がなかったので、暑い季節にいった際は食べてみたいと思います!
またこちらの米粉を蒸したお菓子は、伝統的なお菓子であまり食べられないそうです!ぜひ見つけたらお試しを!
日本人もなじみを感じる懐かしい味でした!

ベジではないけど、饒河街観光夜市で一番人気の胡椒餅はこちらです!
ベジではない人にはおすすめのお店はこちらの胡椒餅!並んでます!先ほどの、臭豆腐と逆の入り口東側のすぐ近くにある屋台です!
(下のマップのちょうど饒河街観光夜市のポイントが落ちているあたりです)


足裏マッサージに行くなら、夜市のマッサージが安くて上手でおすすめ!
普通の台北のマッサージ店に入ると日本とさほど金額は変わらないとのこと。
だったら夜市にあるマッサージがおすすめということで、饒河街夜市のおすすめのお店を教えてくれました!
さくっとお願いしたいときはこちらはとってもいいです!


適度に心地よく、満足な足マッサージでした!1日の足の疲れを癒すのに適してましたよ!
ということで夜市のおすすめ。台湾の地元っ子情報でした!!
台湾・台北へ行った時はぜひ参考にしてください!
饒河街観光夜市
(住所・位置)八徳路四段と基隆路の交差点の東側(営)17:00~深夜1:00ごろ(店により異なる)
ではアディオス!
ベジタリアンな女子旅!台湾素食を楽しむ台北シリーズはこちら
ベジタリアンな女子旅!台湾素食を楽しむ台北 その1天仁喫茶趣 信義店
[voice icon=”http://ureshi-gohan.com/wp-content/uploads/2016/11/jigazou-03.jpg” name=”Mayumi” type=”r”] 旅はその土地の空気感・人のざわめき・食文化。五感をふるに感じ楽しむもの。台湾の知人友人がおすすめを教えてくれたことで充実した旅の始まりになったことは言うまでもありません。料理一つ一つにも文化や個性があり、それを体感することにあらためて感動を覚えて旅でした。引き続きベジタリアンな女子旅レポートは続きます^^
[/voice]
もっともっと面白い台湾の魅力が隠れているはず!
貪欲に台湾を旅したい方は、プロにぜひ相談してみてくださいね!