台湾素食とは、ベジタリアン料理のことです。
台湾は人口の約10%がベジタリアンで、月に2回、
そんな台湾素食をリサーチするために台湾・台北へ行ってまいりました!
今回は、都内で台湾素食を(錦糸町、りんりん菜館and 池袋 線條 手打餃子専門店)提供している味覚の肥えた台湾出身の料理人お二
旅先で、身体も軽く健やかに過ごすには、消化に負担をかけないのも大きなポイント!
野菜好きの女性におすすめですし、旅の中にベジタリアンメニューを取り入れてみるのはいかがでしょうか。
早速台湾素食のリサーチをシェアしたいと思います!
台湾素食ってそもそも何?

ご存知の方も多いかと思いますが、台湾では食事をほとんど外食ですまします。
なぜなら外食の価格がとても安く、家で作るよりも安上がり。
そんな背景があるからか、日本のように外食を食べていて味が濃くてきついなと思うことがほとんどありませんでした。
外食が中心だからこそ、家庭の味のような穏やかな味が好まれるのかもしれません。
そしてそんな味付けに比例するかのように、私が2泊3日で過ごした間、
本当に台湾の方々は声を荒げることなく、常にやさしく穏やかで微笑んでいるようにみえました。(中国本土での体験では、皆怒ってるように話しているイメージが強く・・・)
実際、地図を開いて迷っていると、ほとんど日本語が話せないご年配の女性も助けてくれようとしたり、遠くから走ってきて地図を見てくれる男性もいたりと、本当にとにかく親切で優しい。
これはおだやかな味付けの食事が関係してるのではと思わずにはいられませんでした。(個人的主観です)
親日家が多いという話は聞いていましたが、実際にみなさま優しくしてくださいました。
まず写真のように街中でみる卍(まんじ)マーク!これは台湾素食(ベジタリアン料理)という意味なんです。
あちこちでみかけるので、ベジタリアンはさほど食事に困ることはないかと思います。

では早速紹介したいと思います!
まずご紹介するのは天仁喫茶趣 信義店
こちらはいくつか店舗があるそうですが、こちらの信義店がおすすめ!

こちらは前菜、スープ、メイン、スイーツを選ぶことができ素食メニューとそうでないものがあり私たちはもちろん素食メニューをチョイス!
まずは食前のドリンクとサラダ。胃腸の働きをあげてくれそうな酵素っぽい味がしました。

こちらのスープがきのこのお出汁と風味がでて、まあやさしい味!染み渡る味でした。

こちらは豆腐のあんかけ。こちらもやさしいけど決して薄いという印象がないほどよい味で、豆腐がとてもきめ細かい

こちらがメインの蒸し物。湯葉の中にきくらげや春雨などがはいったもの。あと、きくらげの団子がとっても美味しかった!!

デザートは、温かい豆のデザートだったかな。こちらもほんのり甘い程度で穏やか。スイーツ系もどきつい甘さが滞在中一切なく、、
日本の味覚は、すこしクラッシュしている気がします・・・

お茶もたくさんの中から選ぶことができ、私は菊花茶にしました。

店内は老若男女いる綺麗なお店で、みな楽しそうにそれぞれのひとときを過ごしていました!

こちらのお店はメニューもしっかりしているので、どのくらいの量かもはっきりしているので安心して食べることができます!
住所とお店をタクシーの運転手さんにみせれば、連れて行ってくれるし、何よりタクシー料金が安いので迷うこともなく
到着できます。
喫茶趣 信義店
住所:台湾台北市大安区信義路四段88号電話:02-2707-3597
営業時間:11:00~20:00
平均予算:一人398元+税 (2017年3月だいたい1500〜1600円くらい)
定休日:
アクセス:タクシーでどうぞ!
公式ページ:ulr
旅のスイッチというのは不思議なもので、一度行き出すとどんどん行きたくなります。
もしくは、行きたいと思う時がいきどきです!
どんな旅したいですか?
お望みのままに!!