韓国といえばお隣の国。
飛行機でも2〜3時間のフライト時間と、映画が1本も観きれない内に到着してしまうほど近い国です。
チェジュ島にはご縁があって3回ほど行ったことがあるのですが、ソウルの知識はほぼゼロ!
あまり事前情報を収集せずに行きましたが、おかげさまで楽しむことができたので
旅しながら得た情報をシェアします!
ちょうど韓国に行こうと思っていた・・・行きたいと思っている・・・という方。
韓国ソウルの交通状況は?タクシーは?地下鉄ってどんな感じなの?という疑問をもつあなた。
予習にぜひどうぞ!
韓国ソウルには二つの空港「金浦(キンポ)空港」と「仁川(インチョン)空港」ソウル市内に近いのは?
タイトルの通り、韓国ソウルには2つの空港「金浦(キンポ)空港」と「仁川(インチョン)空港」があります!
私たちのフライトスケジュールは
【行き】成田空港→仁川空港
【帰り】金浦空港→羽田空港 というものでした。
ずばり、ソウル中心街に近いのは、金浦(キンポ)空港です!
金浦空港からソウル中心街までタクシーを使っても2~30000ウォンほど!
だいたい日本円で2~3000円くらいなので、2人旅であれば、ホテルまでそのままタクシーで向かうのも手です。
【金浦空港→ソウル駅の場合】
地下鉄などの交通機関を使うと30~50分くらいで市内につきます。
とはいえ仁川空港からソウル市内も、急行などに電車に乗れば1時間強で到着します!
【仁川空港→ソウル駅の場合】
なので、よりソウルに近い空港を望むなら金浦空港。
金額的にはリーズナブルになる可能性が高い仁川空港と、どちらもさほどソウル市内から遠くないので、予算やスケジュールに合わせてセレクトするのがおすすめです!
韓国ソウルは、タクシーが安い!日本よりも気軽に乗れちゃう!

何とタクシー初乗りが、3000ウォン(だいたい日本円で300円)。日本の初乗り料金の半額くらい!
かなりの距離を移動しても10000ウォン(日本円で1000円くらい)。なので少し不便なところや住所がわかっている場合は、それを運転手さんにみせれば、ご機嫌で連れて行ってくれます!
ぼったくり?タクシーもあるみたいですが、基本黄色のタクシーとか、ちゃんとしたタクシーであれば問題ないかと思います。タクシーに気軽に乗れると、旅行先ではとっても助かります!乗ったら、まずメーターを確認する癖だけはつけておきましょう!
(台湾もタクシーがリーズナブルで最高)
このフレーズを覚えていれば大丈夫!「・・・へ行きたいです」
ひとまず英語でもいいのですが、せっかく韓国へいったらハングル語も使いたいものです。
タクシーにのったら、行きたい場所や住所をお知らせしつつ・・・
「●●● 까지 가고싶어요.(・・カジ カゴシポヨ)」:●●●まで行きたいです!
と伝えましょう!
日本で、拙い日本語でも、がんばって話そうとしている観光客がいたらなんだか嬉しくなるように、きっと韓国の方もほころんでくれるはずです!(と信じて私は使いました!!笑)
詳しいタクシー情報を知りたい方は、こちら方がブログに細かく記載されていたのでリンクをはっておきます。
韓国ヲタ活ガイドromiromiさんのブログ
ソウル市内は地下鉄も充実!どこへでも行けちゃう!

タクシーもとっても便利ですが、地下鉄も縦横無尽に張り巡らされているので、地下鉄を利用するのも手です。
国営なので、とてもリーズナブルと李さんが教えてくれました。
路線に番号、駅にも番号があるので切符を買うのも旅行者にとってわかりやすく表示されています。
(観光マップは主要の駅や観光スポットに、無料で配布しています。)

[amazonjs asin=”B01MRNP70D” locale=”JP” title=”ことりっぷ海外版 ソウル”]
簡単!韓国ソウル地下鉄の乗り方
地下鉄も乗り方さえ理解してしまえば、とても便利です!
1・まずは、地下鉄乗り場の近くの切符売り場で日本語表示を選択し、オレンジ色の初乗り専用を選択!

初乗り専用カードのデポジット料金として500ウォンを預けますので、500ウォン+運賃を支払うシステムです!
2・次に行きたい駅名か、路線番号か、駅の番号を入力すれば価格がでてきます

地下鉄は国営とのことで、こちらも非常に安いです。デポジット500ウォンを加えたとしても、20000ウォン前後くらいの金額だったので、実質デポジット料を引けば、150円くらい。
日本に比べてかなり地下鉄料金は安いです。気軽にあちこちに行けちゃいます。
支払うとパスモのようなカードが出てくるので、それを改札口でかざすだけです。

3・改札付近の専用機械でカードを返却し、デポジット料金を返金してもらう
改札付近のデポジット料金を返金する機械があるので、こちらにカードを入れると、500ウォンが返金されるシステムです。

初乗り専用カードは、一回しか使えないので、次に乗るときは、一度機械でカードを返却してデポジット料を返金し、再度地下鉄チケットを購入する仕組みです!
ということでこれで地下鉄もバッチリですね!
ぜひ地下鉄も乗りこなしてみてください〜!
余談ですが、ホームには毒ガスを防ぐマスクみたいなものが、あちこちにあって、その装着方法がずっと流れていました。
そんなに危険なのでしょうか?
ということで足早でしたが、まずは韓国ソウル交通編でした!!
迷ったりわからなかったら案内や、街の人、案内所で聞く!そう思っておけば、みんな親切に教えてくれるので安心を^^
[amazonjs asin=”4795841039″ locale=”JP” title=”旅の指さし会話帳〈5〉韓国(韓国語) (ここ以外のどこかへ)”]
[amazonjs asin=”4478060967″ locale=”JP” title=”02 地球の歩き方 aruco ソウル 2018~2019 (地球の歩き方aruco)”]
[amazonjs asin=”4533121551″ locale=”JP” title=”るるぶソウル’18ちいサイズ (るるぶ情報版)”]
余談・韓国行きの前に、韓国の俳優イジュンギさんにはまる。
2017年春に続き、この秋も野菜料理研究家の庄司いずみ先生が韓国で野菜料理出張レッスンへ。
開催する教室は、1ヶ月分の予約が10分であっという間に埋まってしまうという韓国でも人気の李宰蓮さんの料理教室です!マクロビオティックをベースにした韓国料理がしっかり学べるのは韓国では李さんのところだけかと。
見学&取材を兼ねて行きたいと思いつつ、仕事の兼ね合いで今回は見送ろうと思っていました。
しかしこの夏、テレビ東京で放映していた韓国ドラマ「麗〜花萌ゆる8人の皇子たち〜』にがっつりはまってしまいまして、韓国の俳優イジュンギさんの演技にとことん惚れてしまい、急に韓国という国に親近感を覚え、韓国行きを後押しされたのでした。笑
これは私が韓国へ行くようにわざと神様が、韓国ドラマにはまらせたのかもしれません・・・。
またイジュンギさん熱については、あらためて語ります!
本当に行ってよかった、旅。
引き続き旅の内容についてはアップしていきますね!
ではアディオス!
[voice icon=”http://ureshi-gohan.com/wp-content/uploads/2017/06/3-ureshi-2016.jpg” name=”Mayumi” type=”r”]
韓国はお隣の国で、2泊3日など気軽にいけるところが便利。地下鉄もサクサク乗りこなせば、効率よく行きたいところにいけます。
韓国の食堂のお母さんが基本あったかい。そんな印象を受けた旅でした!どこであれ、旅は新鮮な刺激や発想をくれますね!
[/voice]
台湾編はこちら
ベジタリアンな女子旅!台湾素食を楽しむ台北 その1天仁喫茶趣 信義店
ベジタリアンな女子旅!台湾素食を楽しむ台北 その2 「饒河街夜市」のおすすめ店
ベジタリアンな女子旅!台湾素食を楽しむ台北 その3 「果然匯」ベジタリアンブッフェ
ベジタリアンな女子旅!台湾素食を楽しむ台北 その4 養心茶樓 飲茶
ベジタリアンな女子旅!台湾素食を楽しむ台北 番外編1:朝散歩!市民の台所 朝市へ行く
ベジタリアンな女子旅!台湾 台北 雑貨とカフェが楽しい迪化街を歩く
ほんとうに飛行機であっという間にたどりついちゃいます!
いろいろ感じて食べて、自分の感性を豊かにする旅しましょう!あなた好みの旅にカスタマイズしてみてください!