不定期で、ワンデイカフェやイベントなどで美味しいご飯を提供していた
にしまきごはんが、ついにお店をオープンしました!
ひとりでも体に優しいベジ料理が食べたい!そんな女性たちの心を、優しく受け止めてくれるような気持ちのいいベジカフェが、ついにJR中央線・武蔵小金井駅から徒歩10分ほどのところにオープンしたのです!ぜひ癒されにいってみてください!
目次
おまたせしました!JR中央線 武蔵小金井にベジカフェ“にしまきごはん”オープン!

以前、うれしごはんでも紹介した、にしまきごはん!前回の記事はコチラ
以前ご紹介した西荻窪のカフェでは不定期での開催でしたが、今回あらたにおいしいコーヒーとベジご飯がコラボした“うっしぃ珈琲とにしまきごはん”というカフェがついに誕生したのです!!
開業開店におすすめの甲子の日2017年4月7日オープンしたとはさすがです!
(にしまきごはんの店主まきさんに、オープンするなら上記の4月7日がおすすめ、と言おうと思いつつ遠慮して伝えてなかったんですが、言わずともナイスな日にオープン)
場所はJR中央線の武蔵小金井駅から徒歩10分ほど。武蔵小金井駅・・・降りたことのない方もいるかもしれません。
大丈夫。にしまきごはんを食べるという目的のために武蔵小金井へ行きましょう!笑。
“うっしぃ珈琲とにしまきごはん”のカフェ目の前は小さな公園があり、季節ごとに花を咲かせます。
私が訪れた時には季節の花々が咲いて春めいて、おじいさんが日向ぼっこしていました。
のどかです。

ちなみにお店は、○○ハイツ的なアパートの1Fがリノベーションされカフェとなっています!
入り口は南側。お庭のほうに抜け靴をぬいでどうぞ!

入り口デッキからみえる景色。公園の花々が咲き乱れておりました!

メニューはこちら!腹ペコ男子も安心の大盛りスタイルもあり!

基本、メニューはひとつですが、バラエティに富んだランチなので十分満足です!!
私はベジタリアンではないですが、ベジごはんが大好き!
しかし、いわゆるこじゃれたベジランチの量だと足りないんです・・・。だから
たくさん食べられるスタイルはありがたいです。

オプションのカレーは300円。普段あまり外食でカレーは食べないのですが、にしまきさんのキーマカレーだったので味見もしたく追加です!

こちらが本日のメニュー!!

オープンしてすぐの来訪でつい嬉しくて、頼みすぎましたが
このあとデザートもしっかりいただきました!

だからファンがつく。丁寧に作ったにしまきごはんのまきさんの料理
こちらが料理中のにしまきさん!
にしまきごはんのファンは、じわじわ、そして確実に増えています。
それもご本人の努力の賜物ですが、何より好き・・・ということが美味しさの秘訣でしょう。
そして、この写真からもわかるように、キッチンに立つことを楽しみ、そして丁寧に丁寧に作る心をを込めた料理を作ってくれていることが伝わってきます。
※不定期ですが庄司いずみ ベジタブル・キッチンスタジオ
http://shoji-izumi.tokyoで、にしまきごはんのレッスンは開催していますよ。こちらもじわじわファンが拡大中♪
美味しさが伝わる距離感・愛情が伝わる距離感
誰がどのように作るか・・・それはとっても大切です。席数も10席ほどと決して大きくはありません。素材も良いものを使って作ってくれています。
料理の美味しさが伝わる距離感、家族が作ってくれるような愛情が伝わる距離感がにしまきごはんには、しっかりあるんです。
たのしく、うれしく、丁寧に作ると、料理は応えてくれます。素材が応えてくれます。
美味しいって、こういうこと。朗らかに、うれしく食べられるそんな居心地のよいカフェです。
にしまきさんが作るにしまきごはんを食べると、それが伝わるかと思います。
女性ひとりの来訪でも大丈夫。おうちご飯のような、やさしさに触れる時間が待ってます!
基本の営業日は、木曜〜日曜日。詳しくはフェイスブックの情報をチェックしてください!
また、席数はカウンターを含めて10席ほどなので、確実な予約が安心です。

ということで、にしまきごはん、ぜひ訪れてみてくださいね!
では、アディオス!
現在は新しくオープンしてますのでにしまきごはんのfasebookをご覧ください
うっしぃ珈琲とにしまきごはん
住所:東京都小金井市本町3-4-41 ハウスゼルコバB101電話:07033310407
営業時間:11時-17時(L.O)
平均予算:1.000〜2,000円
定休日:不定期、にしまきごはん営業日は基本木曜〜日曜
アクセス:JR中央線武蔵小金井駅北口から徒歩10分
駐車場:なし
公式ページ:にしまきごはんのfasebookをチェック
前回の記事
西荻窪でヴィーガンランチ!ほっこりする“にしまきごはん”
[voice icon=”http://ureshi-gohan.com/wp-content/uploads/2016/11/jigazou-03.jpg” name=”Mayumi” type=”r”] 書いていたらお腹がすいてきました・・・。にしまきごはんの料理だけでなく、そこに流れる空気感も含めてにしまきごはんの醍醐味です。急がずゆっくりランチをする・・・そんな時に訪れてみてください。
[/voice]