1ケ月ほど前に友人からいただいた
「ズルいほど幸運を引き寄せる手帳の魔力」春明力さんの著書
とてもよい本だったので、私なりの感想を織り交ぜてレビューを書いてみたいと思います!
本を読んでから、私は朝一番で手帳を開くのがほぼ日課に。
手帳が活用できると、俄然毎日が楽しくなります!
目次
手帳は、使い方次第で、自由自在の魔法の道具になる

まっさらなノートには、無限の可能性がある。
それはどういうことかというと、
お金は本来ただの紙切れで、これを価値のあるものとしよう!という前提を作ったから価値が生まれました。
そこにもともと意味はありません。まず大前提として我々が意味を与えたわけです。
さらに持つ人の心、あり方によっても大きく変化する存在です。
(お金に感情が投影されたり、喜びでお金を使うと、喜びで返ってきたり・・・人によって全く異なる意味合いも生まれてくるのがお金の特徴)
そのお金と同じくノートも、如何様にも変化する道具。
そう・・・ノート(手帳)もまた、まっさらで最初に意味はないのです。
手帳にどのような意味を与えて生かすかは、本人次第。
それを春明力さんは、手帳を魔法の道具として使いこなし、幸運を引き寄せるアイテムとして具現化させています。その方法を本の中で、分かりやすく紹介してくれています。
著書ではもちろん夢を叶える手帳の活用方法はもちろん、本当に望んでいることは何かを掘り下げていく方法も非常にわかりやすいのでぜひ実践してみてほしいのですが、私が面白いとおもったところはこんなところです。
手帳に書き出すことで、自分を客観的に理解でき改善点が見えてくる
人のことはよく分かるのに、自分のことは分からない・・・ということがあります。
その人の特徴とか、個性とか良さとか、はたまた問題点なども、第三者のほうがよくわかります。笑
でも、それを自分自身で認識するには、周りの方に聞いたりしないとなかなか気づけませんし、その第三者の言葉を受け取る姿勢がないとそれも生かすことができません。
でも、手帳ってすごいです!
訓練いらずで、意識的に見える化することができます。
これぞ、カウンセラー泣かせの、セルフカウンセリングです!笑
レッツ!セルフカウンセリング! 手帳を開き、自分の心と向き合う

リラックスできるお気に入りのカフェで気ままに・・・
著書にもこんな問いかけがあります。
「自分がどんな状態にあれば、幸せを感じられますか?」
それは本人にしかわかりません。私にとって幸せなことであっても、他の方には幸せと感じないかもしれない。
だから自分のことをもっと知りたい人は、手帳にそんな問いかけをして向き合うだけで、
自分メンテナンスができます。
まずは
“自分がどんな状態にあれば、幸せを感じられるのかな?”
ぜひ手を止めて、書いてみてほしいです。
“ ストレスは幸せのタネ ” という発想がすごい!

手帳と向き合う時間は、たった一人の自分と向き合う時間
私がこの著書を読んで、目から鱗だったのは、ストレスは“幸せのタネ”という発想。
できれば過剰なストレスは減らしたいし、ストレスフリーになれば幸せ。
でもその対処法は、ふだんはもっと曖昧なものでした。
でもこの本のすごいところは、
まずそのストレスを手帳に書き出し見える化する=客観視できる状態にしていること。
さらに、そのストレスをどうしたらそのストレスがなくなるのか、その行動を考え行動している内に
そのストレスはなくなり、より自分らしい生き方へとシフトできると示唆しているのです。
時間も心のスペースにも限りがあります。
確かにストレスが減れば、スペースが生まれ、より幸せを感じるスペースが広がります・・・
夢を実現する手帳は、数多く出ていますが、この本はそこが一味違う。
不安やリスクについてしっかり向きあえば、それは怖いものでもないことが分かるし、
一つ一つクリアしていけばいいことだと分かります。
それを毎日の小さな単位で繰り返すことで、確実に大きなストレスや問題も
恐ることなく向き合うことができるようになるではないかな・・・とうれしごはん的には思いました。
実際、私も1日の終わりにストレスを、書き出してみました。
【ストレス】
・坐骨神経痛でおしりが痛くてストレス
など私は身体的なストレスが多かったです。(痛い、寒い、心地よくないなど)
【どうしたら改善できるか】
・寒いからといって実家のこたつでパソコン作業したのが良くなかったから、移動しよう。
・長時間にならないように、途中ストレッチと、朝と夕方に体を動かそう。
など小さなことでも自分が思い浮かぶ行動を書き実践してみる。
それを改善してストレスがなくなったら一つ幸せになるわけです!!
これを、頭の中で整理してもいいのですが、手帳に書き出すと明らかになるので、
すぐ行動したくなり、ストレスを解消できるわけです。
まとめ と うれしごはん的手帳活用術
ということでいかがでしたか?私は実は、自分なりに手帳にエッセンスを加えていまして、
朝起きたら、今日起きたら嬉しいことを、妄想➕うれしい感情表現で書きます。
・いきなり自由に使ってと100万円振り込まれたーきゃーうれしー!
・顔がすっきり1日いい運動ができて腰回りが痩せたーうれしー!
・友達とごはんを食べて、私と一緒で元気になったといってくれてうれしー!
・美味しいごはんご馳走になっちゃった!うれしー!
・予定の仕事が、さくさく捗って気分がよい1日になってうれしー!
など。
そうすると、叶っても叶わなくてもOKなのですが、ウキウキの気分で1日を始められ、
脳は単純なのでそういう1日にしたくて体がそのように動くんです。おすすめです!
この本の中には、さらに毎日の行動を、自分らしいライフスタイルへと繋げる魔法の質問がありました。
そちらはぜひ手にとって、ご自身で見つけてみてください!
手帳を開くたびにワクワクするアイデアや発想がたくさん詰め込まれた一冊。
「ズルいほど幸運を引き寄せる手帳の魔力」を読んで
手帳を相棒にご自身と向き合ってみてはいかがでしょうか。
ではアディオス!


うれしごはんメディアでは、単純に美味しいごはんとの向き合い方だけでなく、心にうれしいことも、栄養になると考えて記事にしています。何度も読んで自分の手帳を魔法にかけていきたいと思います^^