アムステルダムの街並が素晴らしいことは、みなさまご存知だとして、それ以外に心高鳴ったのはアムステルダムのデパート!
国境まで車で3時間。人口は北海道の5倍ほど。いつもオランダの方は、オランダ国内はすでに観光しつくしたからか、いつもどこの国に旅行したいか話しているとか。ゼロから生み出したり作り出すのは苦手だけれど、商いは上手?そんなオランダの首都アムステルダムにあるデパートの品揃え、デザインや色にテンションがあがってしまったのでご紹介します!
目次
デザインや形、色彩に胸踊る品揃え!

西側の運河のエリアは、小さなお店が軒を連ねていて、おしゃれなお店が多く、中目黒をさらにおしゃれな街並みにした感じで散策しているだけで楽しいエリアなのですが、デパートもなかなかのもの!

色の組み合わせも思い切ってます!これだけ振り切っちゃえると、清々しいくらい!マネキンの顔の色すごい。
メッセージカード類の色とデザインがツボ!
私が心踊ったのはまずカード類エリア!

鳥のモチーフも好きみたいで、結構あります。

蝶々など繊細なデザインが多くてときめきます!

色の組み合わせも新鮮にうつります!プロダクト先は、中国だったり、インドだったりもしましたが、デザイン発注はオランダかもしれません。

こうしたカラーの組み合わせや、配色を見ているだけで気分があがる!もっと彩り豊かに生きたくなる!
わたしもいくつかチョイスしたのでモチーフとして組み合わせて額縁の中に飾ろかな?と考え中!

こんな貯金箱モチーフも、インテリアに重宝しそうです。
胸がときめいて買ったモノは、ただのモノにあらず!

他、日本でなかなかMacBookケースが欲しくてもピンと来るものはなかったのですが、胸高鳴るデザインをみつけ、ゲットしました!(これはメイドインスペイン)
見るたびにその時のワクワクを感じられるものは、エナジースイッチになる!こちらは46ユーロ
キュン!と胸が高まったら、買うべしです!それはあなたのパワーグッズになるお知らせだから!


毎瞬どんなエネルギーを自分が出しているか。よいエネルギーが出る環境を自ら作ることは大切です。
書籍エリアも眺めてるだけで楽しい!
ベジタリアンレシピ本は、オランダでも注目ジャンル

レジ前左エリアのこの棚は、全部ベジタリアンレシピ本!レジ前にあるということはつまり、注目されているということ。

ずらりです!

ちなみにイギリスのジェイミーオリバーさんは、この書店の料理書籍部門ランキングで一位でした!オランダでも人気のようです。
アムステルダムの空港にはジェイミーオリバープロデュースカフェもあり
その人気を裏付けるようにジェイミーオリバーさんのカフェが空港内に!

ナチュラルでいて、都会的で、男性も、気軽に入れる雰囲気!私がいままで行ったことのある空港で、一番おしゃれかも。

デリもヘルシー系!

ピザもあったりとなかなか充実してました。

中でもスムージーの売り方がいいです。こうしてすでにミックスする野菜やフルーツが入っていて、

カップを持っていくとミキサーにかけてくれるから、

新鮮な状態で飲むことができます。

ワイルドライスやキヌアの入ったサラダも噛みごたえあって、味は濃すぎずいい感じでした!日本の外食はしょっぱいので疲れちゃうこともあるので、こういう素材そのものを味わうものがあると嬉しいです。

イケメン料理家レシピ本多し!

デパートないの書店に話を戻します。日本でいう、もこみち的な存在のイケメン料理人の本が色々ありました。

どうでしょう!

誰にしますか?笑。料理上手の男性、よいですよね!

日本料理本も揃ってます!

また2020年のオリンピックに向けて、そしてその先に向けて沢山の方に日本の料理や食材を知ってもらいたいものですが、日本料理エリアには、なんと味噌の本もありましたよ!

中身は、発酵の方法やら、味噌を使ったレシピも。

こちらの本は資料として購入。インバウンド向けのみそぼぅるワークショップも始まったので、役に立ちそうです!

ちなみに、寿司のレシピ本はありましたが、野菜寿司レシピ本はなし!野菜料理家 庄司いずみ先生や素晴らしいシェフの方がこれから日本を引っ張ってくれることでしょう!

和菓子の本やラーメンレシピ本もありました。マルマルカフェ的に、みそぼぅるのお店をやるなら、まあるい和菓子も販売したいね(とMegさんと話す)
ちなみに余談ですが、ガーデンコーナーには、「SHINRINYOKU(森林浴)」という名の本があります。日本語はそのまま使われているそうです。

キッチングッズの品揃えも抜群!

コーヒーマシーンについては、これでもか!!というくらい並んでました!圧巻!

みなさん、コーヒー大好きなようです。

ベルリンよりバラエティ豊かな品揃え!クオリティ重視のステンレス製が多いイメージだったドイツのデパートに比べて、幅広いジャンルが陳列されてます!

ポット類ももちろん豊富です。

私の好きなカラーも豊富!いっそのこと、いまある食器を全部リセットしてゼロからシンプルに揃えたいくらいです。

ちなみに巻き寿司用のグッズもありました。各国のデパートには個性が出るものだなと、デパートめぐりの楽しさを知ったのでした。みなさまもぜひアムステルダムのデパートに立ち寄ってみてください。セレクト力高しです。私も次回はトランクをたっぷり空けて行きたいと思います!
[amazonjs asin=”4801302874″ locale=”JP” title=”アムステルダム 裏の歩き方 最新版”]
チャオ!
ドイツ!アートなベルリンの壁がインスタにぴったり!2018
[voice icon=”http://ureshi-gohan.com/wp-content/uploads/2017/06/3-ureshi-2016.jpg” name=”Mayumi” type=”r”]
小さな店舗はもちろん可愛いですが、アムステルダムのこのデパートの品揃えは、自分のお土産探しにもぴったりですよ!ぜひ立ち寄ってみてください。
[/voice]