ふと降りてくるアイデアに従う・・・というのは
すごく簡単なんだけど、エゴとの戦いが生まれる時がある。
だって、そんなの無理だよ
そんなの常識から考えたら、ちょっとおかしいよ
ええお金どうすんの?
とかとか・・・
だからね。ふだんどれだけ自分との信頼関係を築いておくかがとても大切になる
普段の日常の小さな決断をおろそかにしないこと

今日はチョコレートフレバーの紅茶を飲んでます。しあわせ・・・・。
そう、先ほどの記事「ふと降りてくるアイデアに従う」とは③は、
肝はピュアな動機から行動すること
気持ちよくなければ行動しない
このふたつの基礎が超重要。毎日、毎瞬、快適か・・・・
心地よいか?いい気分か?自分にきいてあげることだ。
でも、慣れって怖いもので、だるだるのTシャツが気持ちがいいって思ってそれをパジャマにしてたら、うーーん。もっと心地よい清潔で快適なパジャマあるよ?っていう話になるもので、いつも自分の枠を越えていこうっていう気持ちも大切になるかも。
大きな決断ができるようになるには、普段の日常の小さな決断をおろそかにしないことだ。
いま。音楽の大きさは最適なのか(わたしは今音量を1下げた)
寒くないか、暑くないか(さっきTシャツをきたんだけど、肌寒くなったから長袖Tシャツに着替えて、靴下もはいた)
座り心地はどうか(座り直した)
椅子は快適か・・(快適)
などなど自分の気持ちに丁寧に寄り添ってあげる・・・・
自分の小さい快適さにも心配る。
そして、何食べたいか・・・とかそういうことから始めるといい。
その閃きは、より最適な場所へ導くただの道しるべの場合もある

例えば、ある時のことである。
打ち合わせが終わり、超お腹が空いていた・・・
その時、カバンを見立ててほしいというお願いをされた。
お腹がすきすぎて、それどころじゃない。浮かばない。
それよりも、すぐにお腹を満たしたい・・・・、一軒だけいったことのあるラーメン屋さんがふと浮かんだ。そこへ行くことにした。
歩いて行くと、その途中に大戸屋の看板があった!!
「あ、大戸屋!」早く食べられて、しかもわたしの好きな定食。むしろラーメンより、こっちのほうがいい。
ラーメン屋へ向かう途中に目に入った、大戸屋に入って大満足した。美味しくいただいて、ほっとした時に、代官山にあるカバンやが浮かぶ!!閉店8時の20分前!!そのあとタクシーに乗り込んで、最適なバッグに出会えたのは言うまでもない。

その直後知った事実は、先ほど向かっていたそのラーメン屋さんはすでに潰れていた・・・笑。聞いて確信したのだった。大戸屋があるよって、導いてくれたフラッグだったわけです。ただの目印の閃きだったわけです。
ーーーー
これを、何か夢とかに例えてもいい。
わたし、歌手になりたい・・・と思った女性がいたとする。
それで、歌のレッスンにスクールに通うようになっていたら、そこでいつもすれ違うすてきなプロデューサーさんがいて・・恋して結婚することになった!
これでもいいわけです!!
最初の歌手になりたい!はもしかしたら、その人と出会うために閃いたフラッグ、目印の場合がある。
そう、ふと閃いたことを行動する、その次にまた気分が変わったら、変えていい!!容赦無く。
だって、今、この瞬間、心地よいことを選択するのが基本の基本なのだから!
自分の衝動とタイミングを待つ。
ふとを行動する。
自分を超越した結果がやってくる。
なぜそれができるかというと、自分との信頼関係があるからです。
誰でもできるようになります。
答えは簡単。毎瞬を丁寧に過ごす。(また基本に戻るw)
簡単!むしろ、らく! しかも楽しい!! 自分の枠、壊して行きましょう!!!!
ふと閃いたことも、純粋な気分に従うことを忘れないでください。
ほんとに、、記事に大放出だな。。もう100万の価値受け取ってるよ、、、だけどねー、自分のために支払うっていうコミットと、覚悟が必要なんだよな。
それを出す価値が自分にはあるっていう、宣言のためにもわたしはコンサルの価格を下げるわけにはいかないんだ。
あなたが支払えないと思った時、その支払いをできる価値がないと、宣言することになってしまうからね。
だから、下記の価格も7月までなのです。
オンラインコンサルの申し込みはこちらから
衝動に従え!!「ピュアな動機から行動すること」とは?①
「気持ちよくなければ行動しない」とは?②
「ふと降りてくるアイデアに従う」とは③