言葉のファンタジスタまゆみです。
衝動に理由などなくていいし、
ひらめきに実用性とかなくていいんです。
〜ご訪問初めてましての方へ〜
●ADiOS(アディオス)を運営する小坪真由美についてはこちら
●現在提供中の講座とコンサルについて最新
●12月はこちらがおすすめ!「自分革命 初級講座!」スタートします!
●ユーチューブ始めました!!!チャンネル登録ありがとうございます!】
内なる衝動があるなら、従う。

衝動が生まれたら、迷わず飛び込むことをオススメします。
やりたい!っていう気持ちに素直に行動することをおススメします。
うじうじしたいときは、うじうじし続けてみることをおススメします。
焦りで行動したら、ちゃーんとその通りの現象、現実が現れるから、そうしたら、あれ?違ったんだな。
じゃあわたしはどうしたいんだろう?
本当はどうしたい?
なに感じてる?
と聞いてみるのです!だから間違ってもいい!そもそも正解不正解はない。やって、何を感じたか、どんなことが現象として生まれたのか、みてみてください。
(ゲームプログラマーだったら不具合でたら直しますよね?そんな感じ)
そして、自分で胎を決めて、また前に進む!!
注意点!しなければならないことは何もない

でも焦らないでください。
「何かしなくちゃいけない」
「何か動き出さないと!」
と、いっているあなたの言葉の節々に
本当はまだ動き出したくない!という言葉が現れています。
ねば!しなきゃ!こんな言葉がでてきたら、自分自身に言ってあげて下さい。
「しなければならないことは、なにもない」
そのスタートが、不安、焦り、こう思われるんじゃないきゃ、何かやらなきゃ、何が言われるんじゃないかと、他人軸、見えない世間の圧などに支配されている証拠です。
そんなときは呼吸が浅くなっているはず。
ほっとするドリンクでも飲んで、そして深い呼吸でリラックスしましょー!!ほげ〜っと変顔でもして顔の緊張を緩めましょう。
必ず内側からやりたい!やってみたい!と思うことが湧き上がるはずだから、自分のリズムを信頼して待つことです!
衝動があるひとは、ゴーです、

衝動があるひとは、ゴーです!
内なる衝動を信じてください。どんな結果となろうとも行動することで、自分自身との信頼関係がますます強固になるから!!
結果は関係ない。
やってみたという自分に対して称賛し、誇りを持つのです!
小さいことから、繰り返すことがポイント!大それたことしようとすると、アクセルとブレーキを同時に踏みやすいので、まずは小さいことから信頼関係を作ってください。
お手洗いのタイミング
食事で何を食べたいか、何を飲みたいか、などから始めるのがおすすめ!
嬉しい出来事は心から喜び、
嫌な出来事は、自分の本当の望みを見出すチャンスだと思って♡
私も毎日が、日々練習です!
一緒に楽しくがんばりましょー!
アディオス!
2020年にむけて、自分自身と向き合うたい方はこちらの講座をどうぞ!「自分革命 初級講座!」スタートします!
向き合うのって面白くもあり、認めたくない自分を見つめることでもあります。覚悟を持ってお申し込みください。