言葉のファンタジスタ こつぼまゆみです。
【ご訪問初めてましての方へ
ウェブサイトADiOS(アディオス)を運営する小坪真由美についてはこちら
【現在提供中のサービス・講座とコンサルについて】最新
ユーチューブ始めました!!!チャンネル登録してね!】
先ほど、 柿を食べたいなと思って、左手に柿、右手にはナイフを持って、外で皮をむいて日向ぼっこしながら、柿を食べていたんです。ナイフでカットしては柿を口に運ぶ自分。
「自分、映画「ボディーガード」のケビンコスナーか・・・」と
ツッコミをいれながらぼーっとしていた、その時に気がついたことです。
植物たちは、みんな太陽を見ている

その時、柿の皮をむくために、庭のハシまで行きました。
そのまま土に皮を捨てるからです。
それで、普段みる庭の景色とは正反対側に自分が立ったわけです。南向きの庭なので、家から眺める時は庭の植物たちの北側を見ていることになります。
当たり前だけれど、最近秋になって植物たちが少しずつ枯れ葉が目立ってきた庭のはずなのに、逆に立つと緑いろの葉のほうが目立つようになりました。
植物の葉っぱも、お花たちも、太陽の光を浴びようと一生懸命太陽をむいていたんです。
枯れている葉の印象はほとんどなく、青々としている景色でした。
「わあ、植物たちって太陽をいつも見てるんだ。南側の葉っぱはこんなに元気だったんだ」
そう思ったんです。
とってもうれしい気持ちになりました。
なんだか新しいことを発見したような気持ちになりました。
なぜって、普段家のある側から庭をみた時とまったくことなる世界を見られたこと。
植物たちが、こんなに懸命に、嬉々として太陽のほうに両手いっぱい手を広げているなんて知らなかったのです。
先ほども蝶々が実に優美に舞い
最近よく見るクロサギが悠然と大空で円を描いて飛んでいました。

実に優雅な姿。クロサギの近くだけ流れる時間が異なるようでした。

この当たり前の自然が見せてくれる真実。
当たり前だけど、シンプルな 答えは何か。
もしも、気分落ち込んだりしていたら、どうか太陽を眺めてください。日向ぼっこしてください。
ぽかぽかとして、気持ちがいいでしょう?
わたしたちは、自然の一部だから、
やはり自然の姿に素直に従うだけで、元気になるはずです。
植物のように明るいほうへと向かいましょう。自然界から見ても、とても理にかなったことだと思いませんか?
あなたの気分が悪くなる答えは採用しないでください。いつも自分が気分がよくなる答えを採用してあげてください。
それが五感であり、生きるセンサーそのものです。
シェアでした!
アディオス!!