おはよう!おはよう!
また今日は暑いみたいだ。
今朝は硬くなった体をストレッチして、床の水拭きして、コーヒー入れながらパン焼いて、私のすきな”ポテトサラダの食べた方”パン乗せにして、お花を摘んできていけた。
わたし、この日常がこの上なく好き。
日常が好き
わたし、昨日しみじみ思った。
日常がすき。
昨日も夕暮れ時、庭に出たら、夕日がとてもきれいで、吸い寄せられるようにぐんぐん歩いて、綺麗にみえるところまで歩いて行った。

その歩き出したくなる日と、そうでない日が当然あって、その歩き出したいという気持ちのままに歩くことのできる自由さにありがたさを感じる。
田舎って・・・人が歩いていないのよね。
なんというか車社会だから?そもそも人口が少ないんだろうけど。
だからだいたい歩いている人とすれ違うなんて、ウォーキングの人とまれに会うくらい・・・
だから景色がすべて、わたしだけのために現れてくれている感じ。
朝生まれ変わる儀式

そして、今朝も冒頭で書いた通り、部屋を掃除したり、枯れたお花をとって、新しい花をいけなおしたりして、部屋全体をパトロールしてる感じ。
それで、今日はいけた花をみながら、そしてその奥に見える庭をみながら食べた。
春先は外のテラスで食べるのが極上だけど、モスキートシーズンは家の中。
一年前、フランスのアルプス近くにいった時ほんとうに豊かだなーってしみじみ思ったのだけれど、

山梨暮らしにもその豊かさが根付いていて・・・あああ・・・・幸せ。
日常を整え、朝生まれ変わった自分とともに、体を整え、部屋を整え、食事を整える。
すごく気持ちがいい。この朝の時間が大好き。
わたし日常という暮らしに、この上なく至福を感じるのです。
遠い先のワクワクも、もちろん楽しんでる。でも、いまここも幸せでみちさせるーー。
日常もてなし力とは、今この瞬間を好きでいっぱいにするチカラ。
今日は、朝食を食べてから洗濯物を干して、今日もお仏壇の前で般若心経を唱え、先ほど前で自分から申し出た英語の宿題をやってたんだけど、脳が疲れて・・・(今日はおしまい)、記事書いてます。
そう・・・日常をもてなすチカラ
日常もてなし力!
すきなカップで飲み物を飲んだり、自分のために部屋を食事を整えるっていう・・・忙しくて〇〇でいいやじゃなくて、未来や先のために尽力するんじゃなくて、いま、この瞬間にゆとりをもたせ、いまこの瞬間の自分をもてなすことに尽力する。
忙しくあえてさせないで、ひとつひとつを丁寧にしたら、その瞬間からもてなし空間。
ああ書きながら、いまデスク周りも整えました。

今日みるだろうとか、近いうちにみたいものとか、デスクにたまりがちだけど、一旦しまった。
目に見える空間をスッキリさせるって本当に簡単で気持ちがいい。
テーブルをふくとか、最近動きが止まってる書類を整理してしまうとか、なんでもいいから自分の見える世界とどんどん整えていく。
こんなシンプルなことでも気分ってよくなる。
さあ、日常もてなし力を整えよう!
明後日にも、明日にも、一年後にも、今はここにしかない。
去年の夏の、フランスの田舎で幸せな時間はこちら
フランス流バカンスのプチ体験