今年のお盆の準備はやる気が違います。
なぜって不思議。
いつもは、手伝ってるっていう感覚で、疲れているけどやらなきゃいけないことだからやる・・・
みたいなところがあった気がするのですが、
朝からやる気満々でお盆の準備をしていました。
なぜなら、自分のエネルギーが体力的にも満ちてるからかもしれません。
今日は迎え盆

今日は迎え盆。我が家では迎え盆は、毎年恒例行事。
朝からお墓参りにゆき、きゅうりとナスでご先祖さまが戻ってくる馬と牛をこしらえ、色々お盆の準備をしておりました。
二人いるめいっこちゃん。
一人は中学生になって、お年頃、そしてお母さんも来ないみたい。残念。
でも、兄と下の姪っ子ちゃんがこれからやって来る。
楽しみ!!!!
夕暮れになったら、火を起こしてご先祖さまをお迎えにするのだ。
その煙をみつけて、ご先祖さまが帰ってくる。
そういう儀式。
このお盆の季節は天と地の距離がすごーく近くなる時期。
ご先祖さまがいてこその私たち。
わたしがこうして、元気に暮らせていること。
この世に生まれていること。
全ては奇跡の連続!
ご先祖さまをもてなして、家族元気なことをつたえて、ありがとうをいう日。
楽しく過ごしてる私たちを見てもらう。
最後は花火をして修理が我が家の迎え盆の過ごし方。
今日を過ごせることのありがたさ。
奇跡の中に自分がたっていることのありがたさ。
そんなことを思う午後であります。
みなさまも、お墓参りし、ご先祖さまへの感謝を伝える一日となりますように。
見えないものへの感謝。
アディオス!
mayu from iPhone