わ・・・
重要なのが後回しになってしまった。
「一瞬一瞬を気持ちよく心地よく過ごす」とは
をわたしなりの言葉で、相川氏の言葉を僭越ながら解説いたしまする・・・
というよりも、もうずっと記事の中で、解説してるようなものだけれど・・・
一瞬一瞬を気持ちよく心地よく過ごすこと」とは?

「一瞬一瞬を気持ちよく心地よく過ごすこと」とは・・・、その言葉通りである。
一瞬、一瞬自分の気持ちに素直に、心地よく過ごす。
それが、一番大切。
誰も他人はいない。
まやかし。
じぶんが本当に、なんの制限もなかったら、ほんとうはどうしたい?
それをする。
それしかない。
現実は自分で生み出すもの

現実は自分で生み出すもの
どうにかしてください。って来られても、どうにもできない。
あなたの人生は、あなたのもの。
どこまでいっても、わたしのものではない。
依存心のあるひとは、どこか依存心を埋めてくれる人のところに行けばいい。
自分が正しいと思わせてくれる人のところにおゆきになればいい。
現実は、あなたが生み出すもの。
その自覚を持って欲しい。
先日、オンラインコンサルを受け、壁に絵を描いたKAZUMIさん。
オンラインコンサルが終わり、おばあさまのところに用事があって出掛けたら、お小遣いをいただいたのですって。それで、画材が購入できて、即壁に絵を描けたそう。
決めるってそういうことなんだな。
急に生まれるんだよ。
はい!いいね!ってちゃーんと答えをいただける。
自分の都合を最優先にする

自分の人生を生きてますか?
誰かが作った人生の中に紛れ込んでませんこと?
誰かの都合って、誰やねん!
結局、誰かの都合に合わせてるって、自分を大切にしてないおざなりにしてる行為。
自分を大切にして、その上で相手を思いやる。
まず自分。まず自分の心地よさ。利己的な意味とはまた異なる。
自分が、わさわさして、イライラして、もやもやした状態で、いい仕事できますか?ってことです。
自分の心地よさを優先することは、世のため人のためです。結果的に。
安心して自分の身辺を整えなはれや!!
嫌なことはきっぱりやめる

本当は嫌いなんだよね・・・
本当は好きじゃないんだけど・・・・
それってさ、誰かの好きを奪ってるんだよ、だから疲れるの。
自分の役割だったら、やってもやってもウキウキワクワクエネルギーが湧いてくるはず。
自分の中心だから。
それを本当は嫌いなのに・・・本当は好きじゃないのにやるって・・・エネルギーの無駄遣いです・・・
神への冒涜です。
自分というね。
だから。自分が本当に好きなことやってください!!!溢れる喜びでありがたくてありがたくて、幸せなことを!!
嫌なこと、きっぱりやめたら
その分、別のこと考えられます。スペースが空きます。アイデアが湧きます。ふと!を行動しやすくなります。
時間的余裕も生まれるからね!!
それを踏まえて、下記どうぞ!
衝動に従え!!「ピュアな動機から行動すること」とは?①
「気持ちよくなければ行動しない」とは?②
「ふと降りてくるアイデアに従う」とは③
「世間的な常識より、自分の気持ちで物事を判断する」とは?④
不足感を埋めるのではなく満足感から行動する」とは?⑤
「毎日をまっさらな白紙の状態から始める」とは?⑥
「不安になった時の対処法とは?」⑦
「苦労と努力を手放すこと」とは?⑧