一ヶ月ほど前、友人イラストレーターに
「真由美さん、iPad Pro持ったらもっとクリエイティブになれますよ」とアドバイスをもらっていたけれどなかなか購入に至るまでのイメージが湧かない。
まず第一に使いたいアプリが入ったiPad Proを触るチャンスがなかった。
京都のマイストーリーを読んだら、まあまあ自分が絵が好きなことが読み取れて、氏にもアドバイスをいただいた。確かに実家には画材道具だけはきれいに整理されてクローゼットにしまってあった。わたし、好きだったんだな。
オンラインコンサルのお相手も絵を描く方だったし・・・なんだか無償に絵が描きたくなってきたぞ!!!! それが昨日の話!
そこで、iPad Proだ!!

先に購入して使い始めている友人サロンオーナーと昨日急遽朝食デート。
「iPad Pro触りたい!」と早朝4時にメールした。わがままだ。
iPad Proを触らせてもらって、会話しながら遊んだら、これって・・・これって・・・
水彩画も、デッサンも、油絵も、クレヨンも、なんでも出来ちゃうやん!夢の宝石箱アート箱やん!!!!Σ(・□・;)

コンサル中に、ビジョン化すること絵に描いてみせることもできる!!空間プロデュースのビジョン化も、まとめて資料と絵を合わせることもできる!!とにかくイメージしたものかたちにするのにかなり役立つぞ!整理かできるぞ!!
やばっ!!!
早速銀座じゃ!!!!
銀座アップルにて、説明を受け、もうすこし自分の使いたいイメージをどのようにかたちにしていくかさらにみえてきた!!!
買おー!
ただわたしはかなり、アナログ派。

そう、何を隠そうわたしはデジタル、電気関係が超苦手なのである。脂汗が出てくる。なんとなく使いながらわかるアップル様様だ。
そしてITOYAに行くとワクワクするのである。わたしのエネルギースポット!!
可能性感じるのでiPad Proは買うとして、やはりITOYAにも、行ってみよう!

たくさんの色を現物で見ているとワクワクするんだ!!!

色が可能性に見えてくるから!!
人に与えられた無限の可能性と、美しさを期待させる色が好きだ!!!!

ふむ。。。
やはり魂の叫びを描くときは、リアルに力強さと躍動感をのせるには、やはりアナログのほうが乗る気がする。
ipad proでも、画面にシートをひくと鉛筆を滑らすような触覚を満足させるアイテムもある。
だが・・・・素材の質感!というのがアナログの素晴らしさ!!!
普通に絵も描こう!!!!
家の油絵セットは、もう死んでるだろうか、、、使い方忘れてしまったな。
ということで、今日も衝動的に過ごすのであーる!
[voice icon=”http://ureshi-gohan.com/wp-content/uploads/2017/06/3-ureshi-2016.jpg” name=”Mayumi” type=”r”] 自分がみちるとものすごい勢いで衝動が溢れてくる。間に合わない。眠い、やりたい。お腹すいた、でも書きたい。そんな感じになってくる。自分の波に従おう!
[/voice]
mayu from iPhone