充実した1日を過ごして山梨へ帰り、私、昨夜マイベッドへ眠りのダイブ!
もうーーーー至福の眠り!!復活!!
朝、雨?と思ったら、目の前の畑が田んぼの準備を初めて、水が畑へ流れ込む音だったの。
は〜水のせせらぎのなんと豊かな音か・・・。
昔よりずっと田んぼは減ってしまったけれど、この水が大地を覆ってくれるからその分上を通った風は涼しくなるし、去年は目が醒めるような稲の若葉に心から感動した。あーー都会も好きだけど、田舎も好きだーどっちもすきだーー!
人生は変化、抑揚。西洋と東洋 陰陽、繊細さと大胆さ。喜びと悲しみ。どちらも味わうことで、人生は楽しむことができると私は思っている。
閃きがとまらない

今朝・・・久しぶりにテラスでのんびり食事をしていた・・・。
色々ひらめくこと書いたり、むふむふノートに書いたり・・・
閃きのままに動くと、益々アイデアが湧き上がる。
流れのままに、湧き上がる感情のままに

(夕方には庭の前は、まるで海のように。美しきかな。奥は富士の山)
今日、昨日のメンバー(銀座ボルテックス)と、たわいもない内容をグループメッセージでやりとりしてワイワイしていた。
で、金剛組の看板の写真を送ってきた!

そう、日本最古の会社、宮大工の会社!銀座にあるとは知らなかった!確か本社は大阪だったような。
それで急に思い出す。
そういえば、山梨県にある西山温泉 慶雲館は、二番目に日本で古い会社だったはず・・・何気なく調べたらなんと!!!
ギネスで!!!!
世界最古の旅館と認定されたというじゃないですか!!!
1200年前から続く宿!!
もち源泉掛け流し!!!!
きたーーーーー!!!!
以前、取材で旅館の53代目だったかな・・・の社長さんにお話伺った時に、
「経営において一番大切にしてることは何ですか?」ときいたら
「従業員の満足度」といっていた。
さすが・・・だからサービスする姿が満ち溢れている。これは、もうわたしは泊まらせていただいて、体験するしかないのであります。
(前回取材時は、立ち寄りスポットとしての撮影で、お部屋にお邪魔しただけで宿泊はしておりません)
で、で!早速調べてみた!!

西山温泉 慶雲館
そしたら、ギネス認定記念で宿泊プランがでてる!!!!
泊まりたい!明日空室がある・・・・うずうすウズウズ渦渦・・・・・
パパりんを誘う。
明日用事があるという。でも、なんか調整できそうな内容。よし・・・勝手にとってしまえ!!!
来週父の日だから、父の日プレゼントってことで!!ぽちり!!
ということで、明日世界最古のお宿、サービス、空間、味わってきます。
肌で感じないとね。体感は、わたしの細胞の栄養です!!
西山温泉は、甲府駅からでも車で1時間30分以上かかる距離にあるのと、周りにそこまで見所はありませんwなんと日本で一番人口が少ない村らしい!いや知ってるけどほんとのほんとに山奥にあって、さらに山奥には秘境温泉奈良田温泉がある。天皇の伝説のある村です。
だから、その宿に泊まりに行く。というのが一番かと・・・幸い我が家からは、1時間15分。いい塩梅のドライブ時間。
西山温泉 慶雲館
またシェアします!!
アディオス!