山梨の快適さばかりをうたってもな、
というところで、不便なところや、嫌なところを書いてみよう!
でも書き続けたら結局、好みのライフスタイルに近づいてることに気がついた。自分の快適さ、望もう!
主要銀行が甲府市内にしかない
オンラインで振り込みをしようとしたら、10万円以上は受け付けていないそう。
で、振り込み限度額をあげるには、窓口での申請が必要とのこと!
オーマイっ
で、車で15分ほど走らせて甲府市内へ行き、振り込みを済ませ、窓口でとりあえず限度額が500万まであげられるそうなので、面倒なのであげておきました。これでよかろう。
これな、都内だったら歩いてれば、いつでも、主要銀行あるけと、窓口も少ない。ただオンラインをもっと使いこなせるようになれば、問題ないのか。
ただ、市内なのに銀行の駐車場は無料だった!さすが。
1.蚊が多い

庭がある。最高だ。
しかし、もう蚊がでてきている。
今日は寒いし雨も降ってるので、テラスで朝食をとってるが、最近は室内でとるのが多くなっている。
なぜか、
蚊が嫌いだからだ。
前は6階に住んでいたので、開けっぴろげでも問題ないが・・・だから最近は、雨上がりは庭に水がたまったところはないか、パトロールしている。小さな水たまりでも蚊の繁殖の原因になるからだ。(真剣)
芝生でリラックスタイムも、叶わなくなる!ヨガとかもうできないよ。これからの季節はっ。
一軒家はそれが大変!夏の夜蚊の襲撃に合う可能性も高くなる!恐怖!
ベストシーズンはまさに、新緑の初夏まで!
新宿までバスで1時間40分

元気があるときは、思いついてさっと出かけられるのだが、なんか疲れてる時はこの距離がつらーい。
若干億劫になるときがある。
甲府駅までは逆に20分ほど離れているので、家から近い便利な高速バスで私は移動している。
洗練されたところが限られる
山梨で、洗練された場所は限られている。狙いを定めていけばあるが、限られている。
都内のように、はっとするデザイン、はっとするショーウィンドウ、はっとする洗練された人をお見かけすることは難しい。
今思いつくのはこんな感じだ。
逆に、山梨、田舎のよいところは?

山梨は、自然がいっぱいで毎日東京では考えられないくらい癒される。
ハチミツや、梅、お花など、おすそ分けでいただくものに癒される。

温泉が近い。
スタバもある。
カラオケもある。
散歩コースもある。お庭でティーパーティもできる。

鳥たちを眺められる。
畑や植物の成長、季節ごとに咲く花の美しさにときめく。

空間が広い。室内がゆったりとしているから安心できる。
空気が美味しい。
風が気持ちが良い。
音が少ないから、深く眠れる。

もちろん、都内だって場所を選べば快適な過ごし方ができる。

要は、自分次第で快適を選べるいうこと。必要な仕事や用事がある時、会いたい人に会いに行くのに都内に出れば、特に問題もない。
ただ、地方や海外へ行くのにさっと行けないのは少し面倒だ。
そんなことを考える雨の朝。
私はどちらも好きだし、刺激も癒しもどちらも必要だ。だから、わたしはどちらもその時の気分で選びつづけるだろう。みな、自分のいちばん好みのライフスタイルを選べばいいと思う。
好みの生活環境は選べる。
昔から、東京、山梨、海外の3つを拠点にしたかった。だんだんそのビジョンに近づいてる感じがしている。
去年は、スリランカ、パリ、フランスの田舎、オランダ、ドイツに行った。今年の1月は究極のパリに。
状況を待つんじゃなくて、行きたい衝動に素直に従って、先にいった、先にやった。準備が整うのを待たずに走りながら考えれば、きっと大丈夫なんじゃないかな。
事実、私生きてます。
雨の中、カッコウが鳴いている。
梅雨だ。しっとりとした気分になる。

mayu from iPhone