自分の姿を表すって結構重要なことな気がします。
まずSNSのプロフィール画像。顔がでてないと、覚えられないし忘れる。
一度整理したときに、お会いした人でも、3秒以内に思い出さない人、写真がないとわからないから数週間前整理しました。
記憶は危ういものなのです。
自分の姿を晒すというのは、信用にもつながっていると思っています。
自己開示をしていくことも挑戦

SNSって自分の分身で、生き物みたいなもの。
そこでする自己開示のいいところは、元手がいらないところ!爆
だってねー。何かを手に入れる必要がないんですもの。
すでに持ってる。
恥ずかしいと思っていることとかを開示するのが一番いい。恥ずかしいから、やらないみせない。行動に起こさない。
やりたくないふりをする。
知らんがな!
でもね。わたしも今日びっくりした!!
実は週末にドローイング(どんどんポーズが変わるスーツ姿の人を描く)のイベントに誘われていたんです。ただ、24日は東京の仕事が確定していたので、東京に行くのですが、ドローイングのイベントは26日。こちらに参加予定
うーーん。24東京行って戻って、また26東京行って戻る?ちょい面倒だな?(わたくしは現在山梨)かといって、宿泊先を調べるもののなんかピンとこない。うーん。どうしよっかなー。
24日に行って帰って、それで疲れてなくて、行きたかった行けばいいかくらいに考えていたんです。
そしたら・・・友人がよかったら週末泊まる?と提案してくださって!!どちらにしても、お話したい相手で近々お会いしたいなと考えていたので、超ありがたい!!さらには、私の中で起きたこと!
ドローイングに参加できるとなったら!!!
小躍りしながら、鼻歌歌いながら、昔のスケッチ用の鉛筆とか探しにクローゼットへ行っていた自分がいたんです!!爆

なにさ・・・自分、そんなに行きたかったの!!って自分でびっくりしました。笑った!さらには、後生大事にいろんなペインティングに関する画材が綺麗に整理されていた。(自分、絵を描くのすきだったね。私高校の時も美術部のある学校に体験入学にもいった)
朗報!魂が喜ぶことをすると、勝手に小躍りするみたいです。笑
自分でさえ、喜びに、学ぶことに少しブレーキをかけていたんだなとびっくりしました。
結論!自分が自分に嘘をつくから、気をつけなはれや!!
挑戦とは自分にとって怖いもの。でもその先に新しい景色が待っている!

そう。嘘つくんですよ。恥ずかしいとか、いまさらとか・・・
私、英語が話せるように見られがちなんですが、出川英語なんです。ぜんぜんできない。学ぶのやめたらどんどん消えてく。
超コンプレックス!!
なぜ話せないか・・・それは人前で恥をかきたくないから。間違っているかもしれないから!カッコつけしいだから!!できない自分に気がつくのが怖い!それがさらけ出されるのが怖いから!!
でも、昨日ふと連絡した友人(7月ロンドンに一緒に行こうともともと話している)がフィリピンの方と週2回オンラインでレッスンをしているときいて、その先生がイギリス英語とアメリカ英語の使い分けもできて、訛ってないというじゃないですか。しかも人柄のよさが伝わってきた。気がついたら
「わたしも受けたい。紹介してほしい」と言っていました。
そう・・・グーグル翻訳という素晴らしい先生がいるので、自分がわからない言い回しをすぐ教えてくれるから、メッセージのやりとりで、文章上は会話はできる。しかし生が苦手!!!
ついに・・・自分が恥ずかしくて会話の練習ができないというところから、やっとトライすることになりました!
明日実力をテストしてくれるということで、オンライン上で初顔見せで会話予定!ああ、挑戦できた自分がうれしい!
こうやって、怖いと思うことを練習して、慣れて、自分になっていくのね。
私がなぜ自己開示するか。それは自分自身のためでもあって、読んでる誰かがもそんな自分と向き合えるきっかけになったらと思うから。

私が私になり続けることが、勇気になれると信じているから。
その連鎖が広がれば広がるほど、自分の望みを叶える喜びで、周りがいっぱいになることを信じてます!!
挑戦を恐れるな!
挑戦とは怖いもの。でもその先に新しい景色が待ってる!
応援します!自分らしさを生きる秘訣・パーソナルコンサルティング