すごく味のいいベジメニューが食べられるアフリカ料理のお店があると聞き、早速連れていっていただきました!奥渋谷にあるロス・バルバドスlos-barbados!
スパイスが強すぎずほのか・・・それでいて後味の余韻がたまらなく美味しい・・・
鉄は熱いうちに打て!ということで、忘れないうちにご紹介します!今度は夜行ってみます!
目次
奥渋谷・NHK近く宇田川町にあるアフリカ・中南米料理に悶絶
美味しいフムスやファラフェルを食べたいと思っていたところに、渋谷の宇田川町に美味しいアフリカ料理があるということで、早速連れて行っていただきました!
最近は奥渋谷なんていわれて、なかなかいいお店があると人気のエリア!
カフェもすてきなお店がいくつかありましたよ!

雑居ビルの中にいくとロス・バルバドスがあります!

中に入るとなにやらアフリカチックな音楽が流れていてかなり陽気♪楽しくなってきます!!

カウンター席は8席と小さく、ランチは予約はできません。夜はぜひ予約を。
でも小さなお店なので、大人数だとお店にご迷惑になってしまうので、2〜3名までにとどめるのが吉。
お店の方にもご迷惑がかからないかと!
ベジメニューが充実!わかりやすく表示されてます!
ベジマーク推進委員会がでる幕がないほど、しっかりわかりやすくベジマークがついています。
夜は夜で魅力的なメニューでして、黒板にもどれがベジか、卵入りか、肉入りかなどが記載されています。
マークなのでわかりやすい!英語表記もあればなお最高です。

ヴェジタリアン・マッツアとは、レバノン風野菜料理と自家製ピタパンセット
ひよこ豆とフムスとファラフェルがもれなく入った、1番のこちらのセット!ヴェジタリアン・マッツアをわたくしはチョイス!

どれも味が強すぎす、それでいてそれぞれハーブの風味や、素材本来の味が余韻に残りかなりおいしい!
グリーンのタブーレという料理が、ふわっとミントが香ってさわやか!これ、かなり気に入りました!
キャロットラペも、細かくカットされているのですがいいお味!他、紫キャベツのマリネ!
オクラのレバノン風はオクラの煮物風。アフリカ料理などはオクラ料理多いですよね。
後味が美味しいってかなり幸せです!!
ひよこ豆のフムスもとってもまろやかでツナのような風味さえ感じました!ピタパンに色々のせて食べても相性抜群でした!
タブーレとは
ビタミンCたっぷりのパセリを、おいしく食べられるサラダのような料理のこと。ヨルダン、レバノンとともに中東の文明発祥地として古い歴史を誇るシリアを代表する、傑出した健康食のひとつ。ブルガー小麦の代わりにクスクスを使うことが多い。ミントが薫る爽やかなサラダ。
ファラフェルも、ふわっと軽くてさくっとおいしい!
自家製ピタパンも熱々です。色々素材をのせて食べるとまた楽しい!

他にもこちらは5番の今日のスペシャルは、カチュパ!
黒インゲン豆とトウモロコシを煮込む、セネガル沖の島国カポベルテ料理だそうで、
黒いインゲン豆とはめずらしいです。少し味見させていただいたらスパイスが少しきいてました。

2番の中東レンズ豆の辛口カレー ダル・コルシュ

本日のデザートなどまで手をだしたかったですが、お店が狭いので長居は無用。夜にまた色々食べにきたいと思います!
ということで!
最近熱い奥渋谷エリアでアフリカ料理はいかがでしょうか。ランチは850円とリーズナブルでした!
今度店主にいろいろ聞いてみようと思います。
これから熱い夏、のりのりの明るい音楽を聞きながらアフリカ料理を食す時間♪なんていかがでしょう。おすすめです!
ではアディオス!
ロス・バルバドス
住所:東京都渋谷区宇田川町41-26 パピエビル104電話:03-3496-7157
営業時間:[月~土]12:00~15:00、18:00~23:00
平均予算:昼1.000円、3000~4000円
定休日:日曜
アクセス:JR渋谷駅徒歩8分神泉駅から626m
駐車場:なし
[voice icon=”http://ureshi-gohan.com/wp-content/uploads/2016/11/jigazou-03.jpg” name=”Mayumi” type=”r”] あまりにも食べたあとの余韻が美味しくて、幸せな美味しさを忘れないうちに記事アップしたほど!必ず近いうちに食べにいきます!また会おうぜ!ロスバルバドス!パリにあるアフリカ料理店というコンセプトと陽気な音楽で気分上々になりますよ!
[/voice]